マス広告とSP広告

現代の日本社会では、当たり前のように使われている「クリエーター」と呼ばれる人々の存在が、社会的に認められるようになったのは、ごく最近の出来事のようです。現代の社会を象徴すワードとして頻繁に使用される言葉の中には、「大量生産」「大量消費」などが、表だって目立っていました。さらに、グローバルな社会性やアナログからデジタル化された社会の中で、「デザイナー」たちの存在は、新たな展開を生み出す可能性を秘めた者たちとしてその必要性と需要を、自ら開拓していったようなのです。

広告デザインは、「ビジュアル的なコミュニケーション」などと呼ばれ、広告主たちの意志や意向を、多くの人々に伝える為の手段として、現代社会の中では大々的に受け入れられるようになってきたでのです。私自身は研究課題としてチラシデザインに、今後のコミュニティの在り方を重ね合わせ得ていきたいと感じています。

チラシ媒体はマス広告ではなくSP広告として、下流域のコミュニケーションツールと考えられています。より顧客の日常生活の水際での影響力を発揮できる媒体という事です。広告がコミュニケーションという枠組みで、今後もその存在を人々の社会生活の中において、その必要性が認められるのであれば、チラシデザインも何かしらの変化をもって発展していかなくてはならない媒体であると考えています。

「マス広告」は、広告主からマス社会へ向けて上流域への影響力が大きいとして考えられ、その影響力の呼び名として、「顧客にその存在を知らせる広告」と言い換える人々もいます。「SP広告」は、顧客個人へと直接的な影響力をもたらす事が出来ると考えられ、そのような影響力を、「顧客が、直接的に商品やサービスを手にする事が目的とされる広告」と呼ぶ人々もいます。

 

  • マス広告=ATL・上流メディア

「顧客にその存在を知らせる広告」

  • SP広告=BLT・下流メディア

「顧客が、直接的に商品やサービスを手にする事が目的とされる広告」

 

「マス広告」と「SP広告」には、それぞれの存在意義があるようです。チラシデザインも、日本社会の中では、今後どのような働きや存在を求められているのかという実在をきちんと追っていく必要がありそうです。

チラシ作成・フライヤー制作の東京チラシメーカーのTOPへ戻る

チラシ広告を相談する